食品・食材魚・魚介類 一覧ほっけ栄養効能
ほっけhokke

ほっけの栄養と効能5選

ほっけの栄養と効能

ほっけは、しっとりとした食感とギュッとつまった旨みが人気の魚。

和風旅館の朝食や居酒屋のメニューとして、ほっけの開きが出されることも多いですよね。

ほっけは人気の開きはもちろん、フライや煮付けとしても日本の家庭で広く愛されています。

今回はそんなほっけについて、その豊富な栄養と効能を探っていきましょう。

ビタミンB12が含まれている- 貧血予防や末梢神経修復に効能

ほっけには、ビタミンB12が含まれています。

ビタミンB12は、血中で赤血球が正常に作られるのを促進する栄養素で、貧血の予防や傷ついた神経を修復する効能もあります。

ビタミンB12は、ほっけを含む動物性食品から摂れる栄養なので、肉や魚を避けた食生活をしている場合は不足しやすくなります。

健康には必要不可欠な栄養なので、バランスの良い食事でしっかりと補うように心がけましょう。

ビタミンDも含まれている– 丈夫な骨や歯の形成をサポート

ほっけには、ビタミンDも含まれています。

ビタミンDは、カルシウムやリンとともに、丈夫な骨や歯の形成をサポートする栄養。骨がもろくなることを防ぐ効果もあるので、骨粗鬆症の予防にも有効です。

ビタミンDは日光浴でも生成できますが、外に出る機会が少ない人は食べ物から積極的に摂るようにしましょう。

カルシウムも含有 – 骨や歯の形成に必要な栄養

ほっけは、カルシウムも含まれていることを忘れてはいけません。カルシウムは、ご存知の通り歯や骨を形成する主成分になる栄養。

筋肉の正常な収縮を促す働きもあるため、運動後に足がつりやすい人はカルシウムが不足しているかもしれません。しっかり摂取することを意識しましょう。

また、カルシウム不足はイライラ度を増すことにもなるので、ストレス対策としてもきちんと摂取しましょう。

ほっけにはナイアシンも - 二日酔い防止にも効能のある栄養

ほっけには、ナイアシンも含まれています。

ナイアシンはビタミンに分類される栄養素で、脂質、糖質、炭水化物の代謝を促す補酵素としての役割があります。

また、ナイアシンには、アルコール分解を促す作用があるため、二日酔い防止に効能があります。

ほっけとお酒は、栄養面でも相性ピッタリということですね。

DHA、EPA – 血液サラサラと認知症予防に効能

ほっけは、不飽和脂肪酸の一種であるDHA、EPAが含まれています。

DHAは、ドコサヘキサエン酸の略で、血管の柔軟性を高めたり、血栓を溶かしたり、血中の中性脂肪を抑制するなど、血液をサラサラに保つ働きがあります。

一方、EPAは、エイコサペンタ塩酸の略で、血液をサラサラにするほか、アトピー性皮膚炎や花粉症などの症状の緩和に効能があります。

DHAは認知症やアルツハイマーの予防にも働くなど、脳の機能維持にも効能が期待でき、EPAは脳内の神経伝達物質であるセロトニンの働きを高めるため、精神が穏やかになる効能も期待できます。

関連コンテンツ