食品・食材魚・魚介類 一覧イカ栄養効能
イカsquid

おなじみのイカの栄養と5つの効能を学ぼう!

イカの栄養と効能

日本人にはおなじみの食材であるイカ。実は、イカの種類はとっても豊富で、世界では500種、日本近海でも130種ほど生息していると言われています。

刺身や寿司、塩辛、イカスミパスタなどイカを使った料理は数多くありますね。イカは日本人にはなじみのある食材ですが、含まれている栄養素や効能はあまり知られていません。

今回はそんなイカについて、イカに含まれる栄養とその効能、働きなどを学んでいきましょう。普段からよく食べる食材ですので、どんな成分が含まれているか知っておきたいですね。

タウリンが豊富! - 肝機能の向上や血圧の上昇を抑える効能

大量のイカ

イカにはタウリンが豊富に含まれています。このタウリン、栄養ドリンクなどでおなじみの栄養素ですね。

イカに含まれているタウリンには、肝臓の機能を向上させる効能や血圧、コレステロール値の上昇を抑える効能があります。

ちなみに、スルメの表面に表れる白い粉はベタインやタウリン、アスパラギン酸などの混合物で、旨み成分の元と言われています。

タウリンは胆汁酸の分泌を促進する効能もあります。こちらも合わせて覚えておきましょう。

高タンパクで低脂質 - 筋トレやダイエットにおすすめの食材!

まな板に乗っているイカ

イカの栄養で特徴的なのが、タンパク質が多く、脂質が少ない点です。特に、イカ類の中でもコウイカやスルメイカは脂質が低くなっています。

ちなみに、イカに含まれているタンパク質は筋肉や臓器、皮膚、爪などのカラダを作る主成分となる栄養です。

高タンパクで低脂質ということで、筋肉トレーニングをしている方やダイエットをされている人、コレステロールが高めの人にはおすすめの食材ですね。

また、イカの身には造血作用があるため、貧血を予防する効能もあります。

コラーゲンも豊富に - 肌の弾力や潤いを保つ効果

刺身のイカ

イカにはコラーゲンも豊富に含まれています。

コラーゲンにはご存じのとおり、美肌効果が期待できます。私たちの肌は、約70%がコラーゲンで形成されており、コラーゲンが肌の内側から支えることで肌の弾力や潤いを保ちます。

また、これはあまり知られていないのですが、コラーゲンには骨や軟骨を丈夫にする効能もあります。肌だけでなく、骨の形成にも役立つ栄養なんですね。

ちなみに、コラーゲンを多く含む食品はイカのほかに、鶏軟骨、牛すじ、フカヒレサケうなぎなどがあります。動物性食品に多く含まれます。

ホタルイカにはビタミンB12が豊富に!- 貧血を予防する効能

お皿に入ったホタルイカ

イカの種類は豊富で、500種類ほど言われていますが、その中でもホタルイカに多く含まれている栄養、ビタミンB12に注目です。

ホタルイカにはビタミンB12が豊富に含まれています。ビタミンB12は赤血球を作り、血液を増やす栄養で貧血(巨赤芽球貧血)を予防する効能があります。

また、ビタミンB12は神経機能を正常に保つ働きがあるので、集中力の低下やうつ病気味の方にもおすすめの栄養素です。

ビタミンB12は動物性食品に含まれている栄養です。肉や魚をあまりたべない人は、ビタミンB12不足になりやすいですので注意が必要です。

実はイカスミにも栄養が!血行を良くする効能、がん予防にも

イカスミのイメージ

最近では、イカスミもパスタやカレーなど様々な料理に使われるようになってきましたね。沖縄では「いかすみ汁」といった伝統料理もあります。

黒々とした見た目のインパクトはありますが、広く知れ渡ったせいか、最近では抵抗なく食べられる人も増えたのではないでしょうか。

実はこのイカスミも、私たちのカラダを健康にする栄養が含まれています。

イカスミにはムコ多糖類という糖質の一種が含まれており、新陳代謝を高める効能があります。ムコ多糖類はイカスミのほかに、うなぎスッポンフカヒレなどに多く含まれています。

また、イカスミにはビタミンEも含まれているため、血行を良くしたり、カラダの酸化を防ぐなどの効能も期待できます。

さらに、イカスミには抗菌作用があり、がん予防にも効果があるとされています。イカスミは家庭では食べる機会は少ないと思いますが、レストランなどで食べる際には、思い出してみて下さい。

関連コンテンツ

関連記事