緑黄色野菜とは

健康・美容 用語集 > 緑黄色野菜
緑黄色野菜green-and-yellow-vegetable

緑黄色野菜とは?

緑黄色野菜とは、単に緑や黄色といった色の野菜を指す言葉ではなく、カロテンという栄養素を多く含んだ野菜を指してます。緑黄色や淡色野菜という言葉や定義があるのは日本のみです。

緑黄色野菜や淡色野菜の分類は、野菜の色や色の濃淡ではなく、含まれている栄養素の違いです。

緑黄色野菜ついては厚生労働省の定義として「100gあたり600μg含まれているもの」という基準があります。

また、これに当てはまらなくても例外として、食べる回数や量が多くカロテンがとりやすい野菜は、緑黄色野菜に加えられているものがあります。

緑黄色野菜に多く含まれているカロテンは抗酸化作用を持ち、生活習慣病の予防や若々しさを保つなど健康に良い効果があるとされ、積極的に摂りたい栄養素です。

このほかにも、食物線維、鉄分やカルシウムなどのミネラルやビタミンなども緑黄色野菜には含まれています。単純に野菜を多くとるというのではなく、緑黄色野菜を摂ったほうが良いというのは、こうした効果を狙ってのことです。

肉や魚などに含まれる栄養素にはない、カラダにとって必要な栄養素も含みます。緑黄色や淡色など多種類の野菜、また肉や魚と合わせて積極的に食べるようにしましょう。

食卓の彩りを意識すると、色が濃い目の緑黄色野菜を多く食べやすくなります。また、どうしても食事でとることが難しいようであれば、野菜ジュースなどで補うようにするのも、野菜不足を解消するためには効果的です。

関連コンテンツ