筋弛緩法とは

健康・美容 用語集 > 筋弛緩法
筋弛緩法progressive-muscle-relaxation

筋弛緩法とは?

筋弛緩法(きんしかんほう)とは、リラクゼーション法の一つです。アメリカの精神科医エドモンド・ジェイコブソン氏によって開発されました。

意識的に緊張をとる工夫がされたリラクゼーション法です。一時的に筋肉を緊張させてから一気に脱力することで、リラックス状態を得るという方法です。

慢性的に疲労した部分に数秒間力を入れ、緊張させてからスッと力を抜くことで、より深い弛緩状態をつくります。

不安や緊張を和らげる手法としても知られ、自律神経失調症や緊張型頭痛の緩和にも筋弛緩法は用いられています。

筋肉の緊張は不安など心理的状態だけでなく、長時間のデスクワークなどによる肩凝りや首の痛み、背中の痛みからも起こります。筋肉弛緩法を行うことで、その凝りや疲労の予防にも繋がります。他にも、腰痛や冷え性の改善にも効果があります。

筋弛緩法に手順や姿勢の決まりはありません。いつどこでも、立った状態や座った状態でも自由に行うことができます。試験や面接などによる不安、寝付けない時、集中力や記憶力が低下、筋肉の凝りが辛いなど、普段の生活においても筋弛緩法は大いに活用できます。

筋弛緩法は、簡単な方法で不安や緊張を和らげ、ストレスの緩和やうつ病、自律神経の失調への対策としても、大きな効果を発揮するリラクゼーション法として注目されています。

関連コンテンツ

関連記事