太刀魚の栄養と効果

食品・食材魚・魚介類 一覧太刀魚栄養効果
太刀魚cutlass-fish

銀色に光る太刀魚(たちうお)!含まれる栄養と効果には何がある?

太刀魚の栄養と効果

銀色で長細いカラダが特徴的な太刀魚。

太刀魚は、見た目は淡泊なイメージですが、以外にもタンパク質よりも脂質が上回る魚です。

太刀魚の特徴でもある体表の銀色は「グアニン」という物質で、模造パールやネイルのラメの原料に利用されてきたそうです。

脂質が多めですが、淡泊な味でさまざまな料理に合うと人気の魚です。

今回は、太刀魚に含まれる主な栄養にはどのような効果があるのかをまとめています。

有効成分DHA - 動脈硬化、アルツハイマーの予防効果

太刀魚にはn-3系脂肪酸の一つDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。

DHAには、血管を柔らかくする作用や中性脂肪を低下させる働きがあり、血流を良くする作用があります。

また、DHAには脳を活性化する働きもあり、脳の栄養素とも言われているそうです。

そのため、DHAには脂質異常症、動脈硬化、高血圧やアルツハイマー病の予防、そして記憶力の向上に効果があります。

もう一つの有効成分EPA - 血栓を防ぐ効果

太刀魚にはEPAも含まれています。

EPAは、DHAと同じくn-3系脂肪酸の一つです。

血栓を防ぐ抗血栓作用、中性脂肪を低下させる働きがあり血液をサラサラにする効果があります。

EPAは、血液を固まりにくくするため、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞の予防に有効です。また、DHAとの相乗効果により、脳の血管を守る働きがあります。

一価不飽和脂肪酸 - 悪玉コレステロールを低下

太刀魚には、一価不飽和脂肪酸を含んでいます。

一価不飽和脂肪酸にはオレイン酸やパルミトレイン酸があり、酸化されにくいのが特徴です。

一価不飽和脂肪酸は、善玉コレステロールは減らさずに血中の悪玉コレステロールをのみを低下させます。

そのため、一価不飽和脂肪酸にも動脈硬化や高血圧の予防に効果があります。

カリウムが含まれている - むくみの予防に効果的

太刀魚にはミネラルの一種であるカリウムが含まれています。

カリウムは、過剰に摂取したナトリウムを体外に排出し、体内のカリウムとナトリウムをバランスよく保つ働きがあります。

余分なナトリウムが排出されるため、高血圧やむくみの予防に効果があります。

骨の形成に必要なリン - 丈夫な骨作りに必須

太刀魚にはミネラルのひとつリンも含んでいます。

リンは、カルシウムやマグネシウムとともに骨や歯の形成に必要な栄養素です。

リンには、丈夫な骨作りに必要なだけでなく、神経の機能や筋肉の収縮を助ける役割があります。

また、リンはエネルギーの代謝に関わるため、エネルギーを作り出すために必須なミネラルです。

関連コンテンツ

関連記事