日本酒の旬は?

日本酒sake

日本酒の旬の時期は通年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
名称 日本酒 分類  
旬の時期 通年 主な産地 全国

日本酒の旬には四季がある 季節によって風味が変わる

日本酒の旬には四季があり、季節によって風味がかわります。

日本酒は、秋に収穫した新米を原料にして仕込み、おもに冬から早春にかけて造られます。

冬の11~3月ごろが旬の「新酒」は「しぼりたて」とも呼ばれます。熟成せずに出荷するためフレッシュでみずみずしい味わいが楽しめます。

3~4月の春が旬の「春酒」。「花見酒」とも言われ、この時期はお花見を楽しみながら飲める、口あたりがなめらで常温でもおいしく飲める日本酒が出回ります

5~7月の夏が旬の「夏酒」は、冬に絞られ低温熟成され、冷やしておいしい清涼感のある、まろやかな味わいになります。

8~10月の秋が旬には、初秋の「ひやおろし」が出る時期です。冬先に出来た新酒に火入れ(加熱殺菌)をして、春夏の間は涼しい蔵で貯蔵します。

そうしてできた「ひやおろし」は、秋に出回るころには熟成が深まり、うまみが増した滑らかな味わいが楽しめ、日本酒本来の旨みを味わえるといわれます。

「ひやおろし」は最もおいしい日本酒として紹介されることが多いですが、お酒の好みは人それぞれです。

それぞれの旬ごとの味わいを楽しみつつ、自分が最も好む日本酒を探すのも楽しいですね。

関連コンテンツ

関連記事