メタボリックシンドロームとは

健康・美容 用語集 > メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームmetabolic-syndrome

メタボリックシンドロームとは?

メタボリックシンドロームとは、内臓に過剰に脂肪がつく肥満「内臓脂肪型肥満」に加え、高血圧・高血糖・脂質異常症の3つのうち、いずれか2つ以上の症状がみられる病態のことです。

メタボリックシンドロームは「内蔵脂肪症候群」や「メタボ」とも呼ばれ、予備軍も含めると40歳以上の男性は2人に1人、女性は5人に1人となります。

メタボリックシンドロームは、高血圧・高血糖・脂質異常症の手前や軽度でも動脈硬化を進行させやすく、脳血管疾患・心疾患(脳卒中や心筋梗塞)のリスクを高くします。

メタボリックシンドロームの診断基準は以下です。

「内臓脂肪型肥満」お腹周り:男性85cm・女性90cm以上。「血圧」最高:130mmHg以上・最低85mmHg以上のどちらか又は両方。

「血糖値」空腹時:110mg/dL以上。「脂質異常」中性脂肪:150mg/dL以上・HDLコレステロール:40mg/dL未満のどちらか又は両方。

メタボリックシンドロームの主な原因は、不健康な生活習慣の積み重ねです。

予防には、食べ過ぎ・早食い・栄養過多・偏食・過度な飲酒・運動不足を解消し、和食を中心に腹八分目・よく噛むことが効果的です。

運動では、ウォーキングや散歩、ジョギングが、糖質や脂質を消費するので内臓脂肪を減らしやすくします。

内臓脂肪の過剰な蓄積をきっかっけに上記の症状を悪化させます。お腹周りが太ったと感じた時は、早めに健康診断を受けることが大切です。

関連コンテンツ

関連記事