バーチャルウォーターとは

健康・美容 用語集 > バーチャルウォーター
バーチャルウォーターvirtual-water

バーチャルウォーターとは?

バーチャルウォーターとは、輸出入している農産物・畜産物を消費国が生産した場合、どのくらいの水が必要とされたのかを推定したものです。また、仮想水とも呼ばれています。

この概念は、ロンドン大学東洋アフリカ学科名誉教授のアンソニー・アラン氏が紹介した理論で、水利権における紛争が起きない理由への考察から、提唱されたものです。

石油などの輸出で得た外貨で農産物・畜産物を輸入しますが、生産に用いられた水も同時に輸入していると解釈することができます。

このバーチャルウォーター(仮想水)に対して東京大学の沖大幹教授は、輸出国側で実際に使われた水の量を「直接水」、輸入国側で生産した場合に必要とされる水の量を「間接水」と区別しました。

国により気候などの条件が異なるため、水の所要量は一致するとは限りません。日本では食料自給力の低さを海外からの輸入によって補っています。結果としてバーチャルウォーターを大量に輸入していることになり、海外の水に大きく依存している現状です。

潜在的な問題として、バーチャルウォーターの移動のアンバランスさが指摘されてもいます。

人口問題により世界的に不足している水、バーチャルウォーターという概念によって海外とつながっている日本にとって、海外における水不足・水質汚濁といった水問題は決して無関係ではないといえるでしょう。

関連コンテンツ

関連記事