体幹とは

体幹body-trunk

体幹とは?

体幹とは、頭部・四股(腕や脚)を除いた「胴体部分」を指し、カラダの軸となります。

体幹は、お腹まわりだけでなく、胸・背中・腰回り・腹の筋肉や骨が入り、これらの筋肉を体幹筋と呼びます。

体幹筋は、カラダを動かす表層筋、カラダを安定させる深層筋があり、これら体幹の筋肉が、胴をコルセットのように包んで背骨をしっかりと支えています。

体幹が弱まると、周りの筋肉に負担をかけ血液やリンパの流れが滞り、肩こり・冷え症・むくみ・猫背・背中や二の腕などに脂肪がついて太る原因になります

また、猫背や楽な姿勢が体幹を弱らせる要因でもあります。

体幹の筋肉は、エネルギー消費が高い筋肉の集まりで、体幹トレーニングや体幹の筋肉を使うことで基礎代謝がアップし痩せやすい体質を作ります。

その他、姿勢が良くなる、安定してバランス感覚が優れふらつきにくいなどもあります。

日常生活で体幹を鍛えるには、姿勢を正す、姿勢を良くする、歩幅を大きく速足に、体重は両足に、背もたれを使わない、階段の上り下りをする、電車内は立つなどが有効です。

体幹を鍛えると、痩せやすい体質やきれいな立ち姿の維持だけでなく、トレーニングなどは正しいフォームで行え、怪我の予防にもつながります。

関連コンテンツ

関連記事