さくらんぼの旬は?

さくらんぼcherry

さくらんぼの旬の時期は5~7月

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
名称 さくらんぼ 分類 バラ科サクラ属
旬の時期 5~7月ごろ 主な産地 山形、山梨、青森など

さくらんぼは品種によって異なるが、5月下旬~7月上旬あたりが旬

さくらんぼのアップ画像

さくらんぼの旬は品種によって異なりますが、およそ5月下旬から7月初旬あたりが旬となります。

近年では、早く出荷されるハウス物もありますが、一般的に主力品種である「佐藤錦」の旬が、梅雨時の6月初旬から中旬にかけてになります。

さくらんぼには多くの品種があり、現在は30種類ほどあるそうです。その品種によって甘みや酸味、色味が異なり、気候・風土の影響を受けて、それぞれの収穫時期が多少異なるのが特徴です。

同じ品種でも旬の時期は地域によって多少のずれがあります。以下では、主なさくらんぼの品種とその旬、特長についてまとめています。

品種 特長 成長時期
日の出 5月下旬~6月上旬 熟すと紫黒色になる黒いさくらんぼ。粒が小さく少し酸味がある 早生種
シャボレー 5月下旬~6月上旬 肉質が柔く、甘味は少なく酸味が多い。サクランボ酒やサクランボ染めに使用 早生種
紅さやか 6月上旬 果実の大きさは8~9gの大玉で糖度高く、酸味は中くらい。果肉堅く日持ちが良い 早生種
豊錦 6月上旬 果肉が柔らかく、甘酸のバランスが良い 中性種
佐藤錦 6月中旬~下旬 さくらんぼの王様。果肉は乳白色で甘味と酸味のバランスが良い 中性種
高砂 6月中旬~下旬 核(種)が大きめ果肉は柔らかで食味が良い 中性種
北光 6月下旬 北海道小樽市の藤野園で発見された偶発種 晩生種
紅てまり 7月上旬 10g以上と大玉で果肉が硬めで日持ち良い 晩生種
大将錦 7月上旬 大玉で糖度が20度以上と高く、果肉は硬め 晩生種
月山錦 7月上旬~中旬 12~15gととても大きく糖度の高い。黄色のさくらんぼ 晩生種
ナポレオン 7月上旬~中旬 果肉が厚く硬め酸味が強く果汁が多い。生食、加工にも 晩生種
南陽 7月上旬~中旬 8~10gの大玉で酸味少なく爽やかな甘さ 晩生種
紅秀峰 7月上旬~中旬 8~9g大玉で糖度が高く酸味は少い、日持ちが良い 晩生種
アメリカンチェリー 5~8月 赤紫色で国産品よりひと回り大きく、強い甘み 晩生種

さくらんぼの主な産地と旬の時期

佐藤錦の旬が6月上旬から中旬なのに対して、大粒で甘みの強い「紅秀峰」や、色味が薄く酸味の薄い「南陽」、色味が紅色で酸味が強い「ナポレオン」などの品種は、少し遅めの7月上旬に旬を迎えます。

また、輸入のアメリカンチェリーの旬は5~8月に迎え、日本の初夏から夏の季節に店頭に並びます。

さくらんぼの成長時期は大きく3つ

「早生種」は花の開花後30~35日の6月初旬、「中性種」は40~45日で6月中旬、「晩秋種」は50~55日で6月下旬ごろに旬を迎えるものを言います。旬が早い早生種は「日の出」や「シャボレー」、中間に旬を迎える中性種には「佐藤錦」、旬が遅い晩生種には「紅秀峰」や「南陽」があります。

国内のさくらんぼの主な産地は、山形県が全国1位になっています。その他、山梨や北海道、新潟などで生産されています。

さくらんぼは雨に弱く、旬を迎える時期はちょうど雨の多い梅雨の季節です。濡れないようにビニールで多い、一粒一粒を手で摘み取っています。

山形県はさくらんぼ生産量1位 - 旬は6~7月上旬に迎える

さくらんぼの生産量1位の県は山形県です。全国の約75%を生産しており、生産量はダントツです。山形県のさくらんぼの旬は主に6~7月上旬に迎えます。

箱詰めされた山形県産のさくらんぼ

箱詰めされた山形県産のさくらんぼ

さくらんぼと言えば「佐藤錦」が思い浮かぶかと思います。この品種は山形県で生まれた主力品種で、さくらんぼの王様と呼ばれるほど品質が良く、果肉、果汁ともに多い最高級です。

山形県の品種別のさくらんぼの旬

山形県では佐藤錦の生産が70%の割合を占めていますが、県内ではその他の品種も栽培されています。品種別の旬では「日の出」「紅さやか」5月下旬~6月上旬、「佐藤錦」6月中旬~下旬、「紅秀峰」7月上旬~中旬頃に迎えます。

山形県以外では、山梨県、北海道などでもさくらんぼは生産されていますが、その生産量は似たり寄ったりで、互いにしのぎを削っている状態です。

  産地 生産量(収穫量(t)) 旬の時期
1 山形県 10,600 6~7月上旬
2 北海道 1,530 6月下旬以降
3 山梨県 954 5月下旬から

さくらんぼ主な産地と旬の時期

山形県がダントツのトップですが、北海道もさくらんぼの産地として知られ、仁木・余市町産のさくらんぼが有名です。

北海道のさくらんぼの旬は6月下旬頃

北海道では6月下旬頃に旬を向かえます。本州よりも1ヶ月ほど遅く旬を向かえるので、8月上旬まで食べることができます。

道内でも多くの品種が育てられており、それぞれ旬が異なります。

品種 旬の時期
ジューンブライド 6月下旬
佐藤錦 6月下旬〜7月上旬
水門(北光) 7月上旬〜中旬
紅秀峰 7月中旬
南陽、ナポレオン、ゴールドキング 7月中旬〜下旬

北海道のさくらんぼの旬(品種別)

北光は小樽市で偶然発見されたさくらんぼで、道内では古くから親しまれています。また、ジューンブライドも北海道で育成された品種で、佐藤錦よりも旬と収穫時期が早く、果汁が多く大玉なのが特徴です。

山梨県のさくらんぼの旬は5月下旬から

山梨県では5月下旬頃から、さくらんぼの旬が始まります。山梨県はぶどうや桃などの生産量が多く、日照時間が長く雨の降る日が少ないなど、果物の栽培に適した地域です。

品種 旬の時期
豊錦 5月下旬~6月上旬
佐藤錦 6月初旬~下旬
紅秀峰 6月上旬~中旬
紅秀峰 6月上旬~下旬

山梨のさくらんぼの旬(品種別)

豊錦はナポレオン・高砂・ジャボレー、などを栽培している農園で発見された偶発実生で、山梨県で栽培される早生種のさくらんぼです。果肉が柔らかく酸味が少ないので、甘さが引き立つのが特徴です。

その他にも生産量はすくないですが、新潟や長野、福島県のさくらんぼも人気です。さくらんぼの旬の季節は短く、この時期はさくらんぼ狩りの需要が高まっています。

関連コンテンツ

関連記事