カロリー
117kcal(100g)
全食品の中で
海藻類の中で
糖質
22.0g(100g)
全食品の中で
海藻類の中で
とろろ昆布(削り昆布) | 117kcal | |
昆布 | 145kcal | |
塩昆布 | 110kcal | |
海藻類平均 | 98kcal | |
全食品平均 | 212kcal |
とろろ昆布のカロリー(100gあたり)は117kcal。グラフはとろろ昆布と昆布、塩昆布および海藻類平均、全食品平均の100gあたりのカロリーをグラフで比較したものです。
海藻類の平均カロリーは98kcal、全食品の平均カロリーは212kcalですので、とろろ昆布のカロリーは海藻類の中ではやや高く、全食品の中ではやや低い水準にあることが分かります。
とろろ昆布1食分の重さは5~10gですので、1食分のカロリーは5~11kcalとなります。1食あたり5~11kcal程度ですので、とろろ昆布のカロリーは低いですね。
ちなみに、海藻類でカロリーは「やや高い」となっていますが、これは100gあたりで比較した評価となります。とろろ昆布は水分量20%ほどの乾物ですので、実際に食べる量のカロリーは低くなります。
とろろ昆布(削り昆布) | 22.0g | |
昆布 | 34.4g | |
塩昆布 | 23.9g | |
海藻類平均 | 6.0g | |
全食品平均 | 18.5g |
とろろ昆布の100gあたりの糖質は22.0gです。糖質は炭水化物から食物繊維を引いた式で計算できます。とろろ昆布の炭水化物量は50.2g、食物繊維量は28.2gですので、差し引いた糖質量は22.0gとなります。
海藻類の100gあたりの平均糖質量は6.0g、全食品の平均は18.5gですので、とろろ昆布の糖質は他の海藻類の平均と比較してかなり多い、全食品の平均と比較してもやや多いことが分かります。
ちなみに、とろろ昆布1食分の重さは約5~10gとなりますので、1食分の糖質量は1~2g程度となります。1食分で1~2gほどですので、糖質量も低い水準となります。
ページ上部で全食品の中で「やや多い」、海藻類の中では「かなり多い」という評価になっていますが、こちらもカロリー同様、とろろ昆布は乾物ですので100gあたりに換算すると多いという評価になってしまいます。実際に食べる際は糖質量は1食分で1~2gとなるので、低い水準になります。
上のグラフはとろろ昆布と主な海藻類との100gあたりのカロリーと糖質の量を比較したものです。ピンクのグラフがカロリー、ブルーのグラフが糖質量を表しています。
グラフを見ますと、海苔、昆布、とろろ昆布のカロリーが高く、昆布、とろろ昆布の糖質が高いことが分かります。ただし、こちらも含まれている水分量が異なるため純粋に比較することはできません。
ちなみに、とろろ昆布の水分量は24.4g、昆布は9.5g、わかめは89.0g、めかぶは94.2g、もずくは97.7g、海苔は8.4gとなっています。とろろ昆布、昆布、海苔は水分量が少ない乾物であり、水分が少ない分、カロリーや糖質は高くなります。
とろろ昆布のカロリーと糖質を見てきましたが、1食分に換算するといずれも少ないという事が分かりました。
とろろ昆布は、お味噌汁に入れる、おにぎりに巻く、おかずとして食べるなどの食べ方だと思いますので、通常の摂取量ではカロリー、糖質ともに心配する必要はない水準だと思います。
水に戻して膨れるため、多少の満腹感もあります。味も美味しいですし、ミネラルや食物繊維が豊富ですので、便秘やむくみの解消なども期待できます。
ダイエットやボディメイクには適した食材と言えるのではないでしょうか。