漢方とは

漢方kampo

漢方とは?

漢方とは、漢方薬を用いた医学の体系のことを言います。

また、広い意味では鍼灸も含み両者を合わせて東洋医学と称されています。「漢方」の由来は、西洋医学の「蘭方」と区別するためにつけられたものです。

中国の伝統医学である「中医学」とも異なります。また、漢方薬と言っても和漢薬を指し日本独自となります。

ただ、明治以降、漢方は廃れ西洋医学一辺倒になりました。伝統的な漢方には、迷信的な部分も多く含まれ、また、医師免許規則で衰退しました。西洋医学にも、間違った迷信的理論(瀉血療法など)が含まれていました。現在は、漢方も西洋医学も共に進歩し、迷信的要素の多くが取り払われています。

漢方の理論では、体質と症状との両方を診断して薬を処方することになります。同じ症状でも、患者の体質が違えば処方される薬も違うものになります。

また、漢方薬の処方の特徴として、複数の生薬を組み合わせて用いることが挙げられ、その組み合わせの種類によって特別な名称が付いています。

漢方は、中国から伝わった医術ですが、その後は日本の風土や気候、日本人の体質にあわせて独自の発展を遂げました。また、食品も5つの性質に分けれらた「五性」などもあります。

現在では、漢方専門治療を行う「漢方ドック」があります。東洋医学の病気の一歩手前「未病」を見極め、その人の体質に合わせて処方をしてくれる病院もあります。

関連コンテンツ

関連記事