満腹中枢とは

健康・美容 用語集 > 満腹中枢
満腹中枢satiety-center

満腹中枢とは?

満腹中枢とは、食事をして満腹だと感じさせる役割があり、脳のほぼ中心にある視床下部に位置しています。

満腹中枢は、視床下部にある食欲を起こさせる摂食中枢と、バランスをとることで食欲をコントロールしています。

食事をすると血中にブドウ糖が増えて血糖値が上昇しますが、満腹中枢は血糖値が上がったことを感知することで、食べ物を摂取する必要があるかどうかを判断します。必要ないと判断すれば、そこで食欲はストップして満腹感を得ることができます。

満腹中枢が血糖値を感知するまでには、だいたい20分は必要とされています。早食は大食いになり、結果的に太ってしまいます。

ダイエットを成功させるには、満腹中枢と摂食中枢をいかに上手にコントロールできるかが、重要なポイントとなります。

しかし、血糖値の上昇が満腹中枢を直接刺激するわけではありません。食べたものは主に胃で消化され、腸から吸収されて血糖値が上昇します。すると、血糖値を下げるために、すい臓からインシュリンというホルモンが分泌されます。

その際に、脂肪細胞が刺激を受けることで、レプチンと呼ばれる物質が分泌され、この物質が脳を刺激してます。そして、神経伝達物質のセロトニンが分泌されて満腹中枢を刺激するのです。

食事はゆっくり時間をかけるようにし、1口入れたら20~30回は噛んでよく味わうように食べると、肥満を防止することにつながります。

関連コンテンツ