カルダモンの効能と効果

カルダモンcardamom

スパイスの女王「カルダモン」- 効能や効果を知ろう

カルダモンの効能と効果

カルダモンの効能と効果をまとめています

カルダモンの歴史は古く幅広い使い方がされていて、料理やハーブティーといった食用のみならず、アロマやクラフトなどにも利用されています。

香りはスパイシーで味には苦みがあり、インドのカレーには欠かせないスパイスです。そのため「スパイスの女王」と呼ばれています。

ここでは、カルダモンの効能と効果をお伝えしていきます。

カルダモンの幅広い使い方 - スパイスやハーブティー、アロマに

カルダモン

カルダモンは、南インドやスリランカ原産のショウガ科の植物で、紀元前1000年以上も前から生薬やスパイスに利用されてきました。

カルダモンは乾燥させた種子をスパイスとして使います。サヤのままや種のみを利用し、香りはスパイシーで樟脳のような芳香、味は苦を感じます。

カルダモンの使い方は幅広く、スパイスやハーブティー、アロマ(エッセンシャルオイル)やクラフトなどに利用します。

中でも、ガラムマサラやカレー粉に用られ、カレーには欠かせないスパイスとしてインドでは「スパイスの女王」と呼ばれています。その他、肉の臭み消しや魚、お菓子、ハーブティーやコーヒーなどにも使われています。

消化の促進、健胃作用 - 効能は食欲増進や腸内のガスを排出

カルダモン

カルダモンは消化促進や健胃作用があるので、消化管の不調を改善します。

カルダモンに含まれるシネオールと呼ばれる香り成分は、消化器系に働きかけ食欲を増進してくれます。

唾液や胃液の分泌を促したり、消化をサポートする働きがあるので、食欲不振や食べ過ぎどちらにも有効で、吐き気も軽減してくれます。

整腸作用で腸内のガスの排出もしてくれるので、お腹のハリも緩和して便秘解消の効能も期待できます。

カルダモンは「ショウズク」と呼ばれる生薬にもなっていて、胃腸薬の原料に用いられています。

消臭や殺菌作用 - 食後のカルダモンティーで口臭予防

カルダモン

消臭や殺菌などの作用もカルダモンは優れています。

臭いの強い料理を食べた後の口臭を抑えたり、口臭の原因となる細菌の繁殖を防ぐ効能があります。

カルダモン自体が強い香りがするため、食後に気になるニンニクの臭いも抑える効果が期待できます。カルダモンティーやカルダモンで香りづけをしたコーヒーを食後に飲むと臭いを抑えられるのでおすすめです。

口臭を抑えたり消化吸収を促がすので、今でもインドでは食後にカルダモンを噛む習慣があるそうです。

脳の機能を高める効能 - 集中力のアップ、精神的緊張の緩和

カルダモン

カルダモンには、脳の機能を高める効能もあります。カルダモンを摂取すると、前頭葉(脳)の酸素消費量が上がることが判明しているそうです。

集中力や記憶力をアップさせる効能が期待できるので、仕事や勉強などで集中力の低下を感じてきたら、カルダモンの香りを嗅いだりカルダモンティー(マサラティー)を飲むのがいいでしょう。

また、精神を安定する作用も期待されていて、ストレスの軽減に効果があります。これはカルダモンに含くまれるテルピネオールやシネオールと呼ばれる精油成分の効能によるものです。

カルダモンはアーユルヴェーダにも用いられています。アロマオイルを利用したオイルマッサージには、精神的な緊張を緩和してくれます。

その他、皮膚や粘膜の炎症を抑える効果、抗炎作用、喘息や咳、痰など呼吸器系の症状緩和、利尿作用などの効能や効果が挙げられます。

カルダモンの副作用 - 注意点とは?

カルダモン

カルダモンの副作用についてご紹介します。

胆石、胆嚢疾患、胆管疾患を持つ患者さんはカルダモンの使用を控えましょう。これら症状の痛みを軽減する効果が、かえって症状を悪化させてしまうことがあります。

消化器系に働きかけますが、子供には消化を阻害する可能性があるため、過剰摂取には注意いしましょう。

敏感肌の方はまれにアレルギー症状がみられるので、アロマオイルなど肌に使用する場合は少量を試してから利用してください。

関連コンテンツ

関連記事