醤油のカロリーと糖質を比較を交えて解説していきます。

食品・食材調味料、香辛料類 一覧醤油カロリー糖質
醤油soy-sauce

醤油のカロリーと糖質

醤油

カロリー

71kcal(100g)

全食品の中で

低い

調味料、香辛料類の中で

低い

糖質

10.1g(100g)

全食品の中で

やや少ない

調味料、香辛料類の中で

少ない

醤油のカロリーは?

濃口醤油 71kcal
薄口醤油 54kcal
たまり醤油 111kcal
さいしこみ醤油 102kcal
白醤油 87kcal
調味料、香辛料類平均 286kcal
全食品平均 212kcal

醤油のカロリー(100gあたり)は71kcal。グラフは醤油と、調味料、香辛料類平均、全食品平均の100gあたりのカロリーをグラフで比較したものです。

調味料、香辛料類の平均カロリーは286kcal、全食品の平均カロリーは212kcalですので、醤油のカロリーは調味料、香辛料類の中では低く、全食品の中でも低い水準にあることが分かります。

醤油大さじ1杯分の重さは18gですので、大さじ1杯分のカロリーは13kcalとなります。

醤油は大きく分けて5つの種類があり、一般に最も多く利用されるのが「濃口」で、濃い色をしていますが、万能調味料として和洋中と幅広く使われています。

醤油には脂質が含まれず、炭水化物とタンパク質の量でカロリーに差がでます。もっともカロリーが低いのが「薄口」で、最も高いのが「たまり醤油」です。

醤油の糖質は?

濃口醤油 10.1g
薄口醤油 7.8g
たまり醤油 15.9g
さいしこみ醤油 15.9g
白醤油 19.2g
調味料、香辛料類平均 36.5g
全食品平均 18.5g

醤油の100gあたりの糖質は10.1gです。糖質は炭水化物から食物繊維を引いた式で計算できます。醤油の炭水化物量は10.1g、食物繊維量は0.0gですので、差し引いた糖質量は10.1gとなります。

調味料、香辛料類の100gあたりの平均糖質量は36.5g、全食品の平均は18.5gですので、醤油の糖質は他の調味料、香辛料類の平均と比較して少なく、全食品の平均と比較してもやや少ないことが分かります。

ちなみに、醤油1大さじ1杯の重さは約18gとなりますので、1大さじ1杯分の糖質量は1.515g程度となります。

お醤油の中で最も糖質量が少ないのが「薄口」、最も多いのが「白醤油」です。

薄口や濃口の原料は大豆と小麦が半々、白醤油は小麦がほとんどと、原料の違いで、糖質の量も変わっていきます。

また、たまり醤油の中には砂糖を添加させて、甘みを出している商品もあります。

他の調味料、香辛料類とのカロリーと糖質の比較

上のグラフは醤油と主な調味料、香辛料類との100gあたりのカロリーと糖質の量を比較したものです。ピンクのグラフがカロリー、ブルーのグラフが糖質量を表しています。

他の食品との比較では、醤油よりものカロリーと糖質が低いのが分かります。また、一緒に使うことで減塩につながります。

マヨネーズは醤油よりも9.4倍もカロリーが高いですが、糖質は約1/6程度しかありません。醤油と合わせて使うことの多いみりんはどちらも高い水準です。

醤油のカロリーと糖質は低い部類に入りますが、みりんや砂糖を合わせて使った照り焼きは高カロリー、高糖質になるので注意しましょう。

醤油はカロリーも糖質も低い水準 - 塩分の摂りすぎに気をつけよう

醤油のカロリーと糖質は低い水準にあることが分かりました。醤油の種類によって差はありますが、一度の食事で大量に摂ることはないので、問題はないでしょう。

ただ、醤油で気を付けることは塩分です。お寿司やお刺身では醤油の付け過ぎに気を付けましょう。

薄口は濃口に比べで1割ほど塩分が多く、大さじ3杯で一日の塩分摂取量になるそうです。また「たまり」はとろみがあり、お刺身によく合います。

関連コンテンツ