食品・食材野菜 一覧ししとう栄養効果
ししとうsweet-pepper

ししとうの栄養と効果について

ししとうの栄養と効果

おなじみの緑黄色野菜の一つである、ししとう。ナス科の野菜であり、唐辛子の一種です。

ししとうは唐辛子の中でも、辛くない唐辛子(甘唐辛子)ですが、ごくまれにピリっと辛いものも存在します。

今回はししとうの栄養について、その効果や効能をお話します。

β-カロテンが含まれている- 粘膜や皮膚の健康と視力維持に

ししとうにはβカロテンが含まれています。

β-カロテンは、粘膜や皮膚の形成や免疫機能を正常に保つために必要な栄養で、ししとうのような緑色の濃い野菜に含まれています。

また、正常な視力の維持にも効果も期待できるので、疲れ目のケアにもおすすめです。

β-カロテンは体内ではビタミンAとしても変換されるため、他の栄養素の働きを助ける効能も期待できる栄養素です。

ビタミンB6も- 脂質を代謝する効能に期待

ししとうには、ビタミンB6も含まれています。

ビタミンB6には肝臓の脂質代謝を促す働きがあります。

また、皮膚や髪、爪や歯などの組織を正常化させる働きもあるので、女性にはうれしい働きですね。

さらには、ビタミンB6にはアレルギーの治療や予防も期待されているため、各方面で研究が進んでいます。

ししとうにはビタミンCも- 肌のコンディションをサポート

ししとうには、肌のコンディションをサポートするビタミンCも含まれています。

ビタミンCには抗酸化作用があるため、老化の原因でもある体内の活性酸素を除去し、お肌を適切にサポートします。

さらにビタミンCには、免疫力の向上から冬場に重宝する栄養のひとつです。

ししとうのモリブデン- 貧血を予防する効能

ししとうにモリブデンという栄養が存在しています。

モリブデンはミネラルに分類される栄養の一つで、体内の鉄分の利用を促して貧血を予防する効果があります。

小さくて果肉の厚いししとうのメリット

その見た目が、しし(獅子)の頭に似ていることから名づけられた、ししとう。

ししとうは果肉が厚いため、熱に弱いビタミンCでも比較的壊れにくいというメリットがあります。

また調理時にししとうに油脂を使うと、含有率の高いβ-カロテンの吸収率も高まるので、栄養を効率的に摂ることができるため、おすすめです。

関連コンテンツ

関連記事