モリンガの効能と栄養

食品・食材その他食品モリンガ効能栄養
モリンガmoringa

モリンガの効能と栄養について

モリンガの効能と栄養

今、注目され始めている、モリンガ。

日本では、まだあまり馴染みの少ないモリンガですが、美容や健康維持をしている方の中には、すでに取り入れてい方もいるかと思います。

モリンガは可食部分が豊富な落葉樹で、国内では沖縄や熊本で栽培されています

アミノ酸やビタミン、ミネラル、食物繊維などがとても豊富で90種類以上もの栄養を含むとして、今、注目のスーパーフードです。

モリンガは、近年注目され始めたイメージですが、古代ギリシャ時代から治療薬、インドのアーユルヴェータでも利用されてきたそうです。

今回は、おもに注目されているモリンガの効能や栄養をご紹介します。

美肌やカラダを作る効能 - 9種すべての必須アミノ酸を含む

モリンガは、髪や肌などカラダをつくるアミノ酸が豊富です。

必須アミノ酸全9種類、非必須アミノ酸も9種類と(グルタミン、システイン、アスパラギンを除く)18種類も含みます。

また、便秘を解消する食物繊維や、ビタミンAやβ-カロテン、ビタミンB群などのビタミン、ミネラルも豊富に含まれるため、肌荒れを予防し美肌にも効果的です。

リラックス・安眠効果でストレス対策 - 玄米の30倍のGABA

モリンガには、リラックス効果があります。

モリンガはアミノ酸の一種であるGABAが豊富で、その量は玄米の30倍にも及びます。

GABAは副交感神経の働きを強める栄養で、ストレスなどで高まる興奮状態を抑える効能があります。そのため、リラックス効果や安眠効果が期待できます。

便秘の解消や利尿作用でデトックス効果 - 食物繊維やカリウム

モリンガには、便秘の改善や利尿作用がありデトックス効果があります。

モリンガは、水溶性と不溶性の両方の食物繊維を含みます。便の量を増し蠕動運動を促がしたり、水分を吸って便を柔らかくするなどの効能があり、スムーズな排便を促します。

また、カリウムの利尿作用には、体内の余分はナトリウムや水分を排出し、むくみの改善にも効果があります。

運動時の筋タンパク質の分解を抑制 - BCAA(分岐さアミノ酸)

モリンガには、運動時の筋タンパク質の分解を抑える効能があります。

モリンガに含まれるBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)は、筋肉に必要なタンパク質を合成し、運動中にタンパク質が分解されるのを防ぎます。

BCAAは、特に持久力をともなう運動では、筋肉のエネルギー源となり運動中のコンディションを整える効能があります。

さらに、疲労回復や筋肉痛を軽減する効果も期待される栄養素です。

抗酸化作用でアンチエイジング - ポリフェノールやクロロフィル

モリンガにはアンチエイジングの効能があります。

モリンガには、ポリフェノールやクロロフィル、ビタミンEを含みます。また、ポリフェノールの含有量を赤ワインと比較すると8倍にもなるそうです。

これらには抗酸化作用があり、過剰な活性酸素の働きを抑制する効能が、老化を予防してアンチエイジングに有効です。

過剰な活性酸素の働きは、病気だけでなく肌やカラダの老化の原因となります。

生活習慣病の予防効能 - GABAや食物繊維の働き

モリンガには、生活習慣病の予防に効果があります。

GABAには中性脂肪や血圧を下げる効果もあります。また、食物繊維には、コレステロールの吸収を抑え、食後の急な血糖値の上昇を抑える効能があります。

また、過剰なナトリウムを排出するカリウム、ポリフェノールの活性酸素の働きを抑える効能には、動脈硬化や高血圧などを予防します。

これら栄養素がもつ効能や作用が、生活習慣病の予防に効果的となります。

ダイエット中のサポート食品 - 不足しがちな栄養補給に

モリンガは、ダイエット中のサポート食品として最適な食材です。

モリンガは、ダイエット中に不足しやすい、アミノ酸やミネラル、ビタミン、食物繊維などの栄養素が豊富です。

特に、ビタミンAは人参の4倍、ビタミンCもいちごの4倍、カルシウムは牛乳の20倍、鉄分はほうれん草の31倍ととても豊富な含有量です。

ダイエット中の方だけでなく、普段から栄養バランスが崩れている方にもおすすめです。

青汁よりも豊富な栄養素を含む

モリンガは、青汁などに利用されるケールや大麦若葉、モロヘイヤなどより栄養価が高いことで注目されています。

モリンガはパウダー状に加工され、溶かしてお茶として飲んだり 食品に混ぜたりと、手軽に食べられるようになっています。

また、お茶、サプリメント、化粧品など手軽に利用できるものが豊富です。

関連コンテンツ

関連記事