トリュフの栄養と効能

食品・食材トリュフ栄養効能
トリュフtruffle

世界三大珍味のトリュフ!気になるその栄養と効能は?

トリュフの栄養と効能

トリュフ栄養と効能についてご紹介していきます。

トリュフと聞くと、高級食材のイメージが真っ先に浮かびますね。トリュフを知らない人はいないと言われるほど有名ですが、その栄養効果についてはあまり知られていません。

種類は黒や白があり、独特な香りを放つトリュフはきのこの一種で、キャビアフォアグラと並ぶ世界三大珍味のひとつです。

高級な食材を食べてリッチな気分になるだけではなく、体に良い部分もあると聞いたらとても嬉しいですよね。さらに、その効果も高いと知れば、今まで以上に食べたいと考える人も多くなるでしょう。

トリュフに含まれる栄養と、その効果について紹介していきます。

トリュフのジアスターゼの働き - 胃腸の働きを助ける効能

トリュフに含まれているジアスターゼは、消化酵素の一種です。

そのため、消化を助ける効果があります。市販の胃腸薬にもジアスターゼが含まれていることが多く、胃腸の働きを整えるのに活躍してくれる成分です。

胃酸の量をコントロールする働きがあり、胃の痛みやむかつき、胃もたれなどに効果があります。

メインのお肉料理に添えられることが多いですが、でんぷんを分解するため、ご飯やパン、パスタといった主食を食べる時には相性ピッタリの食材です。

ジアスターゼのデメリットは熱に弱いことです。ただ、トリュフの場合薄くスライスして添えたものを食べるので、十分な効果が得られるでしょう。

ビタミンDも含む - 丈夫な骨作りをサポートする栄養

トリュフの栄養の中には、ビタミンDも含みます。

ビタミンDは、腸でカルシウムが吸収される働きを高めてくれたり、血中のカルシウム濃度を向上する効果があります。この働きにより、骨を丈夫にすることにつながります。

トリュフやしいたけなどの食材から取るだけでなく、ビタミンDは日光を浴びることで体内で生成することができます。

ただ、一食のトリュフの量は少量ですし、ビタミンDはカルシウムを吸収しやすいようにサポートするだけです。骨の健康には、カルシウムやマグネシウム、ビタミンKといった栄養も必要です。

骨粗鬆症や骨の健康維持をするには、トリュフ以外の食品からも多くの栄養や成分を取る必要があると覚えておきましょう。

食物繊維の効能や効果 - 整腸作用で腸を健康に!

トリュフには食物繊維も含まれていることがわかっています。

食物繊維は腸内環境を整える働きをしてくれます。その効能は、便秘解消や肥満の予防につながるのです。

また、体内の不要なものも排出する働きもあるので、デトックス効果や糖尿病予防の効能が期待できます。

トリュフは一度に大量に食べることはあまりないですね。ただ、不足しがちな栄養素が入っていることを知れば、積極的にチャレンジして食べようと思う人も多くなるのではないでしょうか。

媚薬効果・強壮強壮の効能があるという説も?

トリュフには媚薬効果や強壮強壮の効能があるという説があります。

トリュフは豚に変わり、現在では犬が探すことが多くなっています。その理由は豚が食べてしまうから。そして、なぜ豚が捜していたかというと、トリュフの香りが雄の豚のフェロモンの臭いに似ていたからと言われています。

トリュフに含まれているステロイドが、人間の生殖フェロモンに似ていると、媚薬効果や強壮効果があると言われてきました。

これは、トリュフはとても高価な食べ物なので、くれた相手に惚れてしまうことから、媚薬効果があると言われ始めたという説もあります。

実際はそうでなくても、あの独特の香りを嗅ぐと幸福感を実感することができますね。

関連コンテンツ

関連記事